定年後の人生は「心の在り方」によって大きく左右されます。今さら…とあきらめず、今から自分らしい後半生を創るために、まずは「心の準備」から始めましょう。
実は、定年後の人生をどう過ごすかは、収入や健康よりも「心の在り方」に大きく左右されます。
表面的な準備ばかりにとらわれて、心の準備を後回しにしていませんか?
なぜなら、いくら資金や時間があっても、「何をしたいのか」「どう生きたいのか」という軸がない
ままでは、不安と迷いがつきまとい、自由をうまく活かせないからです。逆に、心が整えば、少な
い資源でも豊かな日々を送ることができます。
私は60歳を前に、「このままで本当にいいのか」と自問自答するようになりました。会社員としてのキャリアを終えた先の人生を、ただ過
ごすのではなく、「創り上げる」ものにしたいと感じたのです。試行錯誤の中で気づいたのが、“心の準備”の重要性でした
この記事では、定年を迎える人、または迎えたばかりの人に向けて、「心の準備」を整えるための考
え方やステップを、具体例を交えて紹介します。
定年は終わりではなく、もう一つの人生のスタートです。「今さら」と思うのではなく、「今から」
と意識を切り替えることで、あなたのセカンドライフはより自由で豊かなものになります。まず
は、心の準備から始めましょう。